ひきこもりは犯罪者予備軍ではなく、「人間関係を遮断せざるを得ないほど傷つけられた人」https://t.co/nGDUYuP5tK
〈「学校や組織でのいじめ」「大学や会社等での人間関係のトラブル」「就職活動の自己肯定感の喪失」「ブラック企業での疲弊」「派遣切りや再就職の難しさ」…離婚や、親の介護疲れ〉— mipoko (@mipoko611) January 14, 2020
https://t.co/zxjRRvZoW5
まぁ、あそこは典型的なブラック企業なのは周知の事実
月給が安ければ昇給やボーナスも無い
年105日の公休のうち30日は休日出勤
上司は休日出勤にネットでギャンブル
拘束時間が10時間と長い挙げたらキリが無い
ネットにも口コミで散々書かれてる— たくみーまん (@the_takumieman) January 14, 2020
その企業努力が社員への配慮へも出来たら最高に良い企業なんだけどねぇ…実際は無理難題押し付けて過労不可避にしてる超ブラックだからねぇ
— ~唄~ (@t6z9cAxx3rMmtv0) January 14, 2020
ブラック企業の怖いところは「全て自分が悪い」と刷り込まれること。
お前はダメだ、他の会社じゃやっていけない、こんな風に言われ続けると、正常な判断が出来なくなる。
試しに、他の会社に勤めてる人にその状況を話してみてほしい。
いかにおかしな状況で働かされてるかが分かるはずだから。
— るろうに@臨床心理士のメンタル回復bot (@rurounibot777) January 14, 2020
というかですね
大多数の国民が充実して豊かに幸せに暮らしてる国はまともな企業も活躍しやすい国になりますよ
だって日本に豊かな国民が沢山いる=国民に消費力購買力がある=市場として魅力的ですよね
国民を豊かにするってことは企業活動も同時に助けることになると思うのです
あ、ブラックは淘汰で。 https://t.co/byqflJBTgj— 中尾ひかる小僧正(こんな人たち)
(@pikaru_1207) January 13, 2020
Source: ブラック企業twitter情報まとめサイト
2020年01月14日 19時15分時点のブラック企業情報まとめてみた