そのとおりなんですがだからといって「グローバル企業」の連中の中で誰かが「私が最初に手をあげて負担」をさけぶ奴から「株主に追放される」という恐ろしい状況になるんだよ。やめられないのさ。ブラック企業と同じで「適正な人件費払ったところからまずつぶれる」から。 https://t.co/wsvXIYea2O
— もへもへ (@gerogeroR) January 15, 2020
日給100円代の就労継続B型の
給料明細にカルチャーショックが広がっています。福祉の世界では当たり前に感じてしまい鈍感になってしまいがちですが、
一般的な感覚ではブラック企業が生優しい賃金格差。Twitterのおかげで世間の目線で
この格差の異常さが露見するのは大事な機会だと思います。 https://t.co/1fkyGNkFfH— 関西の精神保健福祉士@発達障害 (@t_wfc) January 15, 2020
【不勉強な人を搾取する仕組み】
・リボ払い
・カードローン
・Fランク大学
・役に立たない資格
・貧乏サラリーマンの35年ローン
・詐欺的な情報商材
・情弱向け金融商品
・違法性たっぷりのブラック企業世間一般の常識を鵜呑みにするとヤバいですねぇ。搾取されたくない人は勉強しましょう。
— イケハヤ@YouTube登録11万人 (@IHayato) January 15, 2020
日本はもはや『人間使い捨て国家』 ブラック企業が横行する原因を弁護士が分析https://t.co/9pabtOL2s6
労働法は罰則が緩く、企業はむしろ残業代を払うよりも罰金を払う方が得といった歪んだ現状
酷使される公務員やコンビニオーナー、外国人技能実習生など、日本の社会問題全般にも切り込んでいる
— 今すぐ役立つ未来メモ (@2045mirai) January 15, 2020
「若い奴は根性が足りない」とかいう話じゃない。
ブラック企業は、日本が教育費とか20数年かけて育てた人間を、たった1~2年でボロボロにして使い捨てる。
いわば焼畑農業のようなものだ。— 肉体労働者 (@nikutairoudou17) January 15, 2020
Source: ブラック企業twitter情報まとめサイト
2020年01月15日 23時06分時点のブラック企業情報まとめてみた