子どもたちは『土曜授業』に『夏休み削減』で、社会人は『土曜出勤』に『休日出勤』…『ノルマを終えるためなら休日を潰してでも頑張る』という日本人のブラック企業的思考は見直して、『終わらないノルマならノルマの設定そのものを考え直す』ということが多くの人の心身を救う上で必要だと思います。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) July 17, 2020
ブラック企業を苦しめるには全員が残ればいいというのは興味深いですね
— おふさいど (@offside_927) July 17, 2020
関係あると思います。バブル崩壊後、政治は労働者の権利を守るのではなく、むしろ非正規化を進めブラック企業を野放しにするということをやったわけで、その中で若い世代ほど激しい投票率の低下が起きています。これがロスジェネであり、政治に失望した層でもありますね。https://t.co/QHXfsVsoXr
— 三春充希(はる)
みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai) July 17, 2020
福嶋みずほが帰化人かどうかは知らない。しかし本人が主張するように10年間の弁護士活動で1億5千万貯金したのなら、ブラック企業やパチンコ、サラ金、トヨタ商事の企業法務や顧問をやらないと無理。年に1500万も貯金できる仕事は橋下市長の飛田新地顧問とかヤバい仕事しか無理。
— 元・官僚bot.机,本棚,万年筆,CD,レコード,キーボード,プログラム,アニメ,カメラ,写真,鍋 (@kujiraninnniku) July 17, 2020
今年はコロナの影響でブラック企業各社が毎年入社直後に行う洗脳合宿が延期になったせいで離職率が例年より大変低いらしく、人件費がきついという話を聞いて震えています。
— たろまる (@tenche1204) July 17, 2020
Source: ブラック企業twitter情報まとめサイト
2020年07月18日 17時05分時点の【ブラック企業情報】人気のツイートまとめてみた