佐々木弁護士のコメント、非常にわかりやすく問題も整理されている。しかし、こうやって全体を見るとブラック企業のお手本のような会社だな。バイト実態、セブンにダメ出し 労働問題に詳しい佐々木弁護士「労基法違反」:朝日新聞デジタル https://t.co/JYzlmre7D5
— 労働法律旬報 (@roujun_koga) January 17, 2020
→喩えて言えば、一般社員が全然休暇を取れないブラック企業があったとして、そこの社長だけが休みを満喫しても、ブラック企業の労働環境改善にはならないだろう。環境省がそうならないよう望みたい。
— Shin Hori (@ShinHori1) January 16, 2020
零細企業の社長業で嫌だった事ランキングhttps://t.co/EoBGj8AeN2
1位:金の事しか考えられなくなる
2位:金を借りる
3位:仕事を断る
4位:客からぼったくる
5位:ブラックの同業他社とぶつかる
6位:寝れない— 世界四季報(セカ報) (@4ki4) January 16, 2020
携帯電話税は不要。無駄な税金が多すぎる。所得税と消費税以外、無税でもいいんじゃないのか?目的税をかけるなら、ブラック企業税とか。ブラック企業の経営者に課税。租税回避で日本国籍没収。パチンコ税とか。換金自体が賭博だが。警察庁がちゃっかり天下ってるし…。反日税。
— 元・官僚bot.机,本棚,万年筆,CD,レコード,キーボード,プログラム,アニメ,カメラ,写真,鍋 (@kujiraninnniku) January 16, 2020
明石順平『人間使い捨て国家』読了。ブラックな環境の人もそうでない人も、現代の日本の労働者が置かれている環境について把握するためにも目を通しておきたい一冊。人を使い潰さないと生き残れない企業は淘汰されるべき、という著者の主張が至極当たり前の風潮になってほしい。
— ko (@ko916) January 16, 2020
Source: ブラック企業twitter情報まとめサイト
2020年01月17日 11時03分時点のブラック企業情報まとめてみた