これは流石に旦那さんに「もっと予測しろ」とか「普段から子供と触れ合えばわかるだろう」って詰めるのは、ブラック企業のガン詰めと全く一緒で、気持ちはわかるんだけど「楽するためにはそこで寛容が必要」なんですよ。使える人間育てるには。
— 借金玉 (@syakkin_dama) January 19, 2020
元ブラック企業に勤めていた友人に「ブラック勤めはみんな愚痴りながらも脱出する体力、気力がないからずっと居続ける」と聞かされ、うむ、となった。
— ブラック企業の深い闇 (@makkuro_ankoku) January 19, 2020
大学受験生「センターやっと終わった」
高校受験生「これから追い込みや」
高一・二「試験日ディズニー行こ」
大学「は?試験って何?」
ブラック企業「毎日が追い込み」
NHK・NHK集金人「金取ればいいんだろ?」老人「ゲートボールこそ正義」
このシーズンの人によって違いすぎやろ笑— NHKの闇に飲まれたサボさんbot (@sabosanbotmanzi) January 19, 2020
UNIQLOは当初から嫌いで1度も買ったことがないが、この記事を読んで買わなくて正解だったなと思った。この先も買うことはない。
日本人で稼ぎながら日本を馬鹿にしせせら笑うブラック企業。吐き気がしますわ。 https://t.co/F4VEAmyGJY—
さんぽぽちゃん
【コロ助FC No.003】 (@sunpopochan) January 19, 2020
労働集約的な激務適正の無い人が、
ブラック労働をしてから自分の適正の無さを悟りゆるふわ企業に行くのは幸福度爆上げ。
一方で、始めに入ったホワイトゆるふわ企業をつまらないと思いスキルをつけたいとかでレッドオーシャンに向かって行くのは地獄へのプレリュードになることが多い。#順番て大事— キティー Kitty (@drinking_kitty) January 19, 2020
Source: ブラック企業twitter情報まとめサイト
2020年01月19日 21時06分時点のブラック企業情報まとめてみた