祝!! ワタミが「ホワイト企業大賞」特別賞受賞!! 自分のことより嬉しい!!
いまだに「ワタミってブラック企業なんでしょ?」などと思ってる人は、少なくとも3年ほど情報がアップデートできてないことに気づいたほうがいいぞ!
倒産寸前からの復活の経緯は↓この記事を読んでくれ!https://t.co/yqkFrECH53 pic.twitter.com/mi61vSoAzP— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) January 20, 2020
これが中国のブラック企業。目標を達成できなかった従業員は街で動物のように歩かされる。並ばされて女性従業員に平手打ちされる。こんなクズみたいな企業が普通に成り立っているのが中国。中国の企業の体質をべた褒めしている人間が日本にもいるというのが信じられない。https://t.co/TDoItwsZHi
— 鈴木傾城 (@keiseisuzuki) January 20, 2020
日本を良くする「若者の◯◯離れ」はこれ!
・若者の根性論離れ
・若者の自己責任離れ
・若者の感動ポルノ離れ
・若者の被害者叩き離れ
・若者のいじめ離れ
・若者のパワハラ離れ
・若者のセクハラ離れ
・若者のブラック企業離れつまり、若者の自民党離れ↓https://t.co/BjNVd0OTND
— LOUD MINORITY. (@LoudminorityJP) January 20, 2020
確か電子工学の学位をお持ちなんですよね。
あちらには「知性の無駄使い」的な事でないと 本当にとことん馬鹿にされてしまうし相手にされない「京都的な風土と伝統」がある様で。
反面 こちらは「昔ならプロボクサーになるしか無い様な底辺」が一発逆転の為に「ブラックな反社会的勢力傘下の企業(続— 病を得たり!惣の介 (@kimitstokoshiro) January 19, 2020
これについては意見が違います。サービスの縮小ではなく「交代要員を増やし、その為に必要な人件費を価格に上乗せする」というインフレマインドが各業界に欠けていることが今の日本の問題です。給料を上げ、人手不足を進め、ブラック企業を人手不足倒産に追い込むのが、幸せへの道です。
— 大原誠治 (@oohara_hachidai) January 19, 2020
Source: ブラック企業twitter情報まとめサイト
2020年01月20日 14時04分時点のブラック企業情報まとめてみた