この話を聞くと、雇用調整助成金の違法申請や労働基準法違反を私は疑うのですが…政府に対して物申するなら、ブラック企業を今以上に厳しく取り締まるようにしたり、制度を正確に知る機会を設ける(例:社会制度教育)ように要請するのが建設的だと思います。
— おもち(Omochi)
(@ex_kanryo_mochi) October 15, 2021
ブラック労働で疲弊している人をダシにして、結局政府批判したいだけの害悪記事。
肝心の「ブラック労働で今まさに困っている人」や「ブラック企業にウッカリ引き込まれかねない人」に対する有益な情報がどこにもないぞ。記事のケースを引き合いに出すなら、↓これくらいの情報を盛り込まないと。 https://t.co/VylyHRXQOe pic.twitter.com/nZRn2GkVA2
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) October 15, 2021
正直突っ込みどころがありすぎる…
■どれだけ残業しても月給24万が上限→労基法違反
■ 週5日シフトがコロナ禍で2日まで激減。月の収入は半減
→普通は雇用調整助成金か休業支援金で給与補償される
最賃批判の議論以前に、ただのブラック企業じゃないでしょうか…https://t.co/HuftZHcdWD— おもち(Omochi)
(@ex_kanryo_mochi) October 15, 2021
心の病気で年間5000人ほどが休職し、年間100人程が自殺をしているブラック企業があります。
人権を無視したような働き方なのにも関わらず、あまりニュースにもなりません。
「嫌なら辞めればいいじゃないか」と自己責任論を唱える人までいます。
そのブラック企業名を晒します。
「学校」です。
— 合法先生 (@barbeejill3) October 15, 2021
今だから言えるけど、
5年前に諦めなくて良かった。超ブラック企業で働いてたとき、上司に『辞めます』と言ったら『お前を育ててやったの、俺なのわかってる?』とキレられた。あの時に挫けず新しい道に挑戦したから、今では年商10億を超え、ヘッダーの幸せも手に入れた。諦めなければ人生変わる。
— もっくん@ゼロイチの専門家 (@sadamasa_mori) October 13, 2021
Source: ブラック企業twitter情報まとめサイト
2021年10月15日 17時23分時点の【ブラック企業情報】人気のツイートまとめてみた