◆チャンネル登録はこちら!!
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCo0qBjHrqP5lg0SFcXB6R9A/
◆ライト顧問サービス
⇒ https://drive.google.com/file/d/17SGBZmMjEZFyURkNNBjlkd–7Skh5ItA/view?usp=sharing
※対象地域:東京 神奈川 埼玉 千葉 静岡 愛知(その他地域は要相談)
◆無料メールセミナー「労務365日」
~難解な労務管理知識をわかりやすく解説!~
⇒ http://www4.tokai.or.jp/office.m/roumu365/
◆労働時間の適正な把握 のために使用者が講ずべき措置に関するガイド
ライン(厚生労働省)
⇒ https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000187488.pdf
◆オフィスまつもとHP:就業規則変更・作成サービス
⇒ https://就業規則作成変更サービス.com/lp/
◆退職金から労働トラブル防止、助成金まで!無料レポートのご案内
⇒ http://keieinoanshinantei.com/freereportnogoannai.html
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「ブラック企業」
この言葉を聞いてどのようなイメージを持たれるでしょうか?
全ての方が、決して良いイメージを持たないかと思います。
ブラック企業は、そこに勤めている労働者はもちろん、経営者も不幸にしてしまいます。
では、ブラック企業にならない、ブラック企業の状態から脱出するためには、何が一番重要でしょうか?
やはり、一番重要なことは、法律を守る、「法令遵守」「コンプライアンス」
ここが一番重要なこととなります。
ですから、ブラック企業にならない、適正な労務管理の実現のために、今回のシリーズでは、経営者の方にまず知っていただきたい、労務管理の知識、必ずここだけは押さえておいていただきたい労務管理のポイントをお伝えしていきたいと思います。
ブラック企業にならないためには、適正な労務管理を行うことはもちろん重要ですが、それと同時に労働トラブルを防止することも、非常に重要なポイントとなります。
労働者名簿 出勤簿 賃金台帳
これらの帳票の整備は、経営者が想像している以上に重要なことです。
例えば、自社の労務管理の現状を把握しようとする場合や、自社が抱える問題点または改善点を明確にする場合、賃金台帳や出勤簿が必ず必要になるからです。
例えば、人件費の抑制を図ろうとした場合に、給料がどのように支払われているか分かる書類がなければ、改善に着手することすらできないわけです。
人件費の抑制や労働時間の削減は、労務管理の問題だけにとどまらず、経営全体の問題となります。
賃金台帳や出勤簿このような帳票が整備されていなければ、経営改善を行うことすらできないこととなってしまいます。
今回の動画では、帳票に関する法律的な事項および帳票が果たす役割についていくつかの面からわかりやすく解説していきたいと思います。
【ご注意】
本動画及びブログは、労務管理に関する法律をわかりやすく解説しているため、多少、法律的に正確性に欠ける箇所がある場合がありますので、正確な詳細につきましては、必ず行政官庁等にお問い合わせ下さい。
効果音素材:ポケットサウンド: https://pocket-se.info/
音楽:魔王魂
#労働者名簿 #賃金台帳 #出勤簿
Source: ブラック企業ホワイト企業Youtubeまとめ
シリーズ ブラック企業にならないための労務管理⑪ 労務管理の土台!帳票の整備