何度か転職して分かったこと
①上司の質は会社の質
②転職先は山ほどある
③なんだかんだ給料は大事
④頭の良さより要領の良さ
⑤3年ガンバレは呪いの言葉
⑥できる人はサクッと辞める
⑦働いてみなけりゃ何もわからない
⑧ブラック企業は社員もブラック気質
⑨会社はいざというとき守ってくれない— えいじ|楽しく生きるコツ (@eiji_biz) May 28, 2022
相葉さん、伊豆シャボテン動物公園へ
園内はギィギィガァガァ
サバンナ高橋さん「なんの鳴き声なんですか?」
相葉さん「飼育員さんかなあ」
高橋さん「飼育員さんが鳴いてるとしたらブラック企業」#嗚呼みんなの動物園 #相葉雅紀 #市村正親 #陣内智則 #いとうあさこ#TVer https://t.co/2IRHMkooVh— 【公式】TVer新人宣伝部員 (@TVer_Promo) May 28, 2022
おはようございます。
経産省が企業に対して電力使用制限を課し罰則もあるとの事。
レジ袋有料化を彷彿とさせると思いませんか。
原発再稼働をすれば良いだけの事です。
省益のためにのみ動く役人がいる事を情けなく思います。
このままでは夏にブラックアウトを起こしかねません。
国益を考えるべし— 千葉芳裕 本人 (@chibayoshichiba) May 27, 2022
社畜ワッカ
「なんで休日に仕事があんだよ
労基はどうなってんだよ労基は
お前ら36協定を
平気で破ってんじゃねえか
わかってんのか!?
「ブラック企業」が生まれたのは
会社が利益を優先しすぎたせいだろうが
金払わねえのかよ!?
クソッタレ!」— 和菓子 (@wagashi928) May 27, 2022
精神科医をしていると、同じ人物のブラック企業に勤めて命を削っているときと、辞めたあとで解放されたときの両方を見ることになるんだけど、みんな別人のように顔つきも雰囲気も変わるので、やっぱ環境って大事なんだなって。
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) May 27, 2022
Source: ブラック企業twitter情報まとめサイト
2022年05月29日 17時24分時点の【ブラック企業情報】人気のツイートまとめてみた