僕の経験では上層部が末端に「経営者視点を持て」「連帯責任」を言い始めたらブラック企業のサイン点灯ですね。 / ““一部職員”ミスで“全職員”給与カットか…茨城・常陸太田市で異例事態「士気低下」(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース” https://t.co/FEgKUiL0h0
— フミコ・フミオ(12/16新刊発売) (@Delete_All) September 21, 2022
これ知っていますか?
アメリカは定時で帰れるし、家族の事情で簡単に休めるし、有給も100%近く取る。日本でこれを実現するなら、会社以外の収入の柱を作らないといけない。僕はプロフの副業3ヶ月で会社の給料を超えた。本気で努力すれば、ブラック企業の会社員でも自由になれることを証明しました。
— なお|凡人パパでも稼げる力 (@nao_realfree01) September 20, 2022
「有給取っていいんですか..?」超ブラック企業から転職してきたAさん。10月に有給が付与されるから「好きなタイミングで取ってね」と伝えたら驚いてた。ボクも今の会社に来るまでは有給を取ったことはなかったし使うことを許されなかった。「年次有給休暇」とは
— えいじ|楽しく生きるコツ (@eiji_biz) September 20, 2022
法律にない国葬、国葬に値しない人の国葬、これを受け入れてしまうのは「二重思考」の始まり。二重思考とは、権力者が黒いものを「白い」と言ったら、「これは黒いけれども、白い」と、矛盾した概念を同時に受け入れること。DV夫婦、ブラック企業、カルト、独裁国家は「二重思考」に支えられています。 https://t.co/DhiiAAugns
— 町山智浩 (@TomoMachi) September 20, 2022
10回転職して、わかった。「ブラック企業にしがみつく人は、ブラック企業の支援者」「風通しが良いは、陰口多し」「辞めるならサクッと辞めないと、逃げれない」「ダメ上司ほど、転職しない」「アットホームは、独特の空気感あり」「残業は心身を壊す」「転職したらよく寝れる」「失業しても死なない」
— みのっち (@OxMnr) September 19, 2022
Source: ブラック企業twitter情報まとめサイト
2022年09月22日 05時12分時点の【ブラック企業情報】人気のツイートまとめてみた