ブラック企業で働く皆さんへ。多分知らないと思うので念のため共有しておきますね。
・残業代は支払われるのが普通です
・有給は全部使えるのが普通です
・有給理由は申告不要が普通です
・産休育休は取れるのが普通です
・自由に退職できるのが普通です
・パワハラはないのが普通です— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) October 3, 2022
自殺という方法で、学校でのいじめや職場の過労を「表現」してしまうことがある。手段としてそれを肯定してはいけないので、報道の仕方には規制がある。しかしだからと言って、原因となったいじめやブラック企業を放置していいはずがないだろう。再発防止とは何なのか。
— 平野啓一郎 (@hiranok) October 3, 2022
【ブラック企業の採用】
・選考回数1回
・面接ではマインドの質問多め
・異性との関係についての質問
・残業に関しての質問多め
・連絡の返信が遅い
・決まり次第連絡がお決まりの言葉
・面接に遅れてくることが多い
・面接官があくびをする
・内定承諾期限が1週間以内他にあったら教えてほしい
︎
— あふろん (@wakamusya_eigyo) October 2, 2022
「広告は閲覧者を増やすために給与を高く表示しただけ」
ブラック企業が滅びるべき理由がこの一言に凝縮されてる。まともな会社は少しでも良い条件が出せるよう必死で努力してるのに、こんな求人詐欺がお咎めナシなら、どこも求人票に事実を書かない地獄にな(って)るぞ!!https://t.co/Ra51C4V4iR
— 新田 龍(ブラック企業アナリスト) (@nittaryo) October 2, 2022
平凡な年収250万のぼくでもできた。
元社畜
元美容師
ド田舎在住
半年で脱サラ
殻を破って起業
年収250万が5倍
ブラック企業を離脱
月収7桁で自由な生活
仕事を外注化で安定収入
在宅ワークでノーストレス
趣味の筋トレは自由な時間で
内向型HSPだけど弱点を克服
プロフの自動化だけで人生逆転— ひかる@夫婦起業 (@hikaru_fukugyo) October 1, 2022
Source: ブラック企業twitter情報まとめサイト
2022年10月04日 05時08分時点の【ブラック企業情報】人気のツイートまとめてみた