現状を正確に認識するなら外に出てる人には「家に引きこもってる臆病者の代わりに、リスクを負って経済を回して頂いてありがとうございます」と言うのが適切なんだよな
企業に関しても、リスク負って起業した人間に「ブラック企業反対」とか言う奴はテメーが起業しろって話で、認知が歪んでるんだよ
— 砂鉄 (@satetu4401) May 4, 2020
【4年前の今頃は】オンライン帰省の先駆け? VRで会社から帰ったつもりになる「仮想帰宅」が話題にhttps://t.co/Q909yqZLNA
2016年5月4日、VRでオンライン帰宅するネタ動画が「超ブラック企業」「ディストピア過ぎる」と人気を集めました。ある意味、現在の状況を予言していたかも……。 pic.twitter.com/IwxEUUoLKZ
— ねとらぼ (@itm_nlab) May 3, 2020
「刃さん、何故もっと早くZAIA辞めなかったんだろう」って話、脳のチップとか開発者の責任とか抜きに、ブラック企業にいると”無理矢理にでも辞める”が不思議とできなくなるんよな。パワーが必要な選択肢を取る体力も自信も無くなり、自分で考えられなくなる。これから社会人になる人は気をつけてね。
— がめろす (@game365) May 3, 2020
昭和8年(1933年)刊行「職業指導講和資料」より
「最近は住込みの労働者に仕事を教えず使い潰したり、年季明けの給金を払わないこともある」
⇒ブラック企業は古今変わらねえな「就職の際は給料や休みなど雇用条件を確認せよ」
⇒後世の「給料や休みを聞くのは失礼」という風潮はやはりクソマナー pic.twitter.com/X3wS6XsEyL— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) May 3, 2020
ブラック企業を辞めた女の子が贅沢をする話
その④ pic.twitter.com/Gy3MrOAyIB
— ビタワン
脱サラちゃん&社畜ちゃん連載中 (@vitaone_) May 2, 2020
Source: ブラック企業twitter情報まとめサイト
2020年05月05日 17時25分時点の【ブラック企業情報】人気のツイートまとめてみた