「作戦司令部には兵站無視、情報力軽視、科学的思考方法軽視の風潮があった(「失敗の本質」139頁)。」
今と全く同じじゃん。
なんでこうなるんだべ。別に政治に限らず、ブラック企業でもそう。
至るところに大日本帝国の残り香が漂っている。 https://t.co/4oiQSdqpnU— 明石順平@「ツーカとゼーキン」発売中 (@junpeiakashi) May 5, 2020
フォロワーさん5000人達成
特大プレゼント企画
ブラック企業を辞め
ブログ仕組み化に
2年半研究を重ね、やっとたどり着いた手法で
最高月収200万円
ノウハウ動画を
本気のフォロワーさんに
限定プレゼント!私、本気です。
条件
私をフォロー
RT・意気込みリプ
5/7日23時〆 pic.twitter.com/ZM2bydc2K8
— はっせー✧ブログ自動化の先生 (@Hasse_marketing) May 5, 2020
私も以前は公務員削減派でしたが、今は180度考えを変えました。
大手を中心に民間企業の労働環境が緩やかではありますが改善していく中で、公務員の友人などの話を聞くと労働環境はブラックであり、職場によってパワハラもひどい様子。
人手不足解消と環境改善が必要です。https://t.co/gmtBzgFUj1— 北村イタル (れいわ新選組 東京2区総支部長) (@ItaruKitamura) May 5, 2020
現状を正確に認識するなら外に出てる人には「家に引きこもってる臆病者の代わりに、リスクを負って経済を回して頂いてありがとうございます」と言うのが適切なんだよな
企業に関しても、リスク負って起業した人間に「ブラック企業反対」とか言う奴はテメーが起業しろって話で、認知が歪んでるんだよ
— 砂鉄 (@satetu4401) May 4, 2020
【4年前の今頃は】オンライン帰省の先駆け? VRで会社から帰ったつもりになる「仮想帰宅」が話題にhttps://t.co/Q909yqZLNA
2016年5月4日、VRでオンライン帰宅するネタ動画が「超ブラック企業」「ディストピア過ぎる」と人気を集めました。ある意味、現在の状況を予言していたかも……。 pic.twitter.com/IwxEUUoLKZ
— ねとらぼ (@itm_nlab) May 3, 2020
Source: ブラック企業twitter情報まとめサイト
2020年05月06日 17時08分時点の【ブラック企業情報】人気のツイートまとめてみた